新山自治会 視察研修旅行
こんにちは、やっさんです。
22日の秋分の日に新山地区自治会の視察研修旅行に行ってきました!
新栄会からは畝さん、後藤さん、伊達さん、わたるさん、平本さん、そして井口が参加しました。地域の方も総勢40名程参加されており、大賑わいの1日となりました(^-^)/
まず始めに訪れたのが柵原鉱山資料館。
ここでは昭和30年代に鉱山で栄えたころの様子や暮らしぶりを体感できる施設となっており、昭和の時代にタイムスリップしたかのような雰囲気でした。
【吉ヶ原駅舎前】
【かまどでご飯…!】
【水晶を物色する新栄会メンバー】
続いて津山まなびの鉄道館へ。
ここは鉄道マニアの方々にとってはたまらない場所の一つのようで、この日も雨にもかかわらず多くの方が見学に来られていました!
入るとすぐに見えてきたのが、トーマスの世界に出てくる扇形の車庫。
この津山扇形機関車庫は、日本にある扇形機関車庫の中で京都の梅小路蒸気機関車庫に次いで二番目の大きさを誇ります!
【扇形機関車庫】
【D51型蒸気機関車】
【DE50型ディーゼル機関車】
上のDE50型の機関車は日本で一台しか製造されておらず、全国のマニアの方々はこれを目指して津山まで足を運ぶのだとか…
鉄道のことはまったくわかりませんが、すごく価値のあるものだということはわかりました!
新山にも井笠鉄道記念館という素晴らしい場所がありますので、ぜひお越しくださいね〜
予定より時間が余ったので、急遽予定変更して岡山ワイナリーへ。
なにやらワインの味比べをしている新栄会の皆様… 、懸命に味の違いを言い合っていまおりました(笑)
ビールで始まりワインで終わる、いい1日となりました!
0コメント